洗濯物が乾きやすい、意外な室内干しスポットとは?~浜松の注文住宅 村木建築工房
2017/04/04家づくりノウハウ
洗濯物が乾きやすい、意外な室内干しスポットとは?
花粉を避けて洗濯物を部屋干しすることが多い季節。
皆さんは室内干しをするとき、家の中のどのスペースを使っていますか?
洗濯スペースから比較的近く、日中は日差しが入るリビング?
南向きの2階子ども部屋?
生活スペースのスッキリを保つため、廊下に干す?
どこに干しても、それぞれの良さがありますね。
もし、「朝干して、夕方に帰宅しても、まだ生乾き…」
「急な来客がある家なので、リビングから見えるところには干せない…」
といったお悩みがあるなら、お試しいただきたい部屋干しスポットがあります。
それは、リビング階段を上がってすぐの2階。
実はこの場所、リビングのあたたかい空気が階段を伝って昇り、洗濯物の乾きがよくなります。
また、リビングからギリギリ見えない位置に干せるため、来客時に慌てて片付ける必要もありません。
1階と2階を行き来する際、洗濯物をまるで暖簾のようにくぐらなければならないところに、少し不便さを感じますが、それを補って余りあるメリットがありますよ。
◆村木建築工房「ゼロエネルギーハウス」
http://www.muraki-k.jp/index/lineup/zero.html
◆村木建築工房ショールーム兼事務所「ギャラリエ」
《住所》浜松市東区豊西町444
《電話番号》053-431-3480
《営業時間》9:00-18:00