メニューを開く

村木建築工房村木建築工房

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求

シーリングファン

2022/06/02建築現場日記

写真はK様邸のリビングです。

シーリングファンがあることによって、勾配天井の空間にアクセントがプラスされます。

とても素敵ですね!

もちろん見た目だけでなく、性能としても良い点があり、空気を循環させて、室温を一定に保つことができるので、冷暖房の効率を上げることもできます。

ただ、手が届かない位置にファンがあると掃除が面倒なのかな…?と迷われる方もいらっしゃるかもしれません。

高い脚立に上って掃除しなくてはいけないのかな…と思いきや

ホコリ取りに使用するハンディワイパーに、伸縮の効く便利なアイテムがあります。

各社様々なタイプが販売されておりますが、調べたところ、なんと5mも伸縮する商品も販売されておりました。5mあれば、そこまで高い脚立は必要無いのではないでしょうか。

また、ほこりがこびりつくまで放置してしまうと簡単な拭き掃除では落としにくくなってしまうとも言われております。最終的に業者に…となるとお値段も高くついてしまいます。

こまめに掃除するのがおすすめですね。

(と言いながら私の家のシーリングファンも年に1回の掃除頻度ですが…。)

お掃除問題で悩んでいた方いらっしゃいましたら是非ご参考になさってください。

ページトップへ戻る