窓ガラス
2023/02/13建築現場日記


皆様こんにちは!
先日、今施工中のお宅へ見学会の準備でお邪魔をさせていただきました。
おうちに入った瞬間から新築の木のかおりが、マスク越しでもしっかり分かり、思わず深呼吸。。。素敵な香りに包まれながらの作業です!
小物の飾りつけをしている際、ふと脱衣室と寝室の窓が視界に入りました。
見比べてみたときに、寝室側の窓は光を取り入れつつ視線を遮ることのできる“型ガラス”。
着替えをする脱衣室はシルエットの気にならない、“すりガラス”。
注文住宅なら、窓ガラスにもこだわって建てることが可能なのです。
ひとえに窓といっても、お打ち合わせでは、ガラスだけではなく、高さ、大きさ、色、形状や種類…決めることがたくさんあります。
(他工務店で建てた私自身は、あまり深く考えず寝室の窓を透明ガラスで選んでしまいました…。そこがなんと住んでビックリ、お隣さんの洗濯物干しバルコニーの真横(^^;)なぜ気づかなかったのでしょう…。 入居後慌てて、すりガラス風になるガラスフィルムを購入し、自分で貼りました。最初からすりガラスにしておけば良かった…となった出来事です。)
決めることがたくさんありますが、窓やガラスについてもしっかりシミュレーションして考えることが大切です…!