ブログ

2019.03.07 ブログ

【住まいの寒さ対策・高性能換気システムで冬もあったか生活 ~後編~】

村木建築工房の代表取締役・村木幹直です。今回は前回(前回URL)に引き続き、冬の寒さ対策をはじめ様々な効果が得られる設備として私たちが推奨している「24時間全熱交換型換気システム」についてご紹介します。

さて、熱交換型の換気システムを導入すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

<室内の暖かさを保ちつつクリーンな空気が循環>

最近の住宅は気密性・断熱性がどんどん高まってきていますが、その分シックハウス対策としての換気が必要となります。その換気を換気口や窓だけで行うと、冬は換気をする度に室内の暖まった空気がどんどん外へ出て行ってしまいます。

暖かさが逃げてしまうと、暖房をさらに使わなければならなくなるので、それだけ光熱費も余計にかかってしまいます。

その点、「熱交換型換気システム」は、外気を室内の温度に近づけてから室内にとり入れるので、室内を暖かく保ちつつ、クリーンで新鮮な空気をとり入れることができます。

<室内の温度差を解消し、ヒートショックも心配要らず>

また、このシステムだけで家中の換気を行うことができ、室内の温度差を解消します。ですから、最近問題視されているヒートショックも心配要らず!というわけです。

<熱のロスが少なく省エネ性がアップ>

当社が採用しているのは、「全熱交換」型の換気システム

「全熱交換」型は、室内の空気を排出する際に、「熱」と「湿気」を屋外からとり込む空気に受け渡すことができるため、換気による熱のロスが少なく、省エネ性も高まります。

<床面のホコリや花粉が巻き上がらない>

従来の換気システムはガラリ(換気用のルーバーのこと)が壁や天井に設置されているものが多いですが、そうすると排気を行う際、床面に溜まったホコリ・花粉・臭気などを人の鼻や口の高さまで巻き上げてしまいます。

その点、この換気システムは床面に設備が設置されているため、呼吸時にホコリなどを吸い込まずに済みます。

<メンテナンスもラクラク>

また、設備が床面にあることで、誰でも気軽にメンテナンスができます。

<年中クリーンで快適>

もちろんPM2.5や花粉などの侵入も防ぐことができ、年中クリーンな空気のもとで快適に過ごせます。

冬にあったかく過ごせるだけでなく、他にもメリットがいっぱいの「24時間全熱交換型換気システム」。

住まいの寒さ対策や暑さ対策はもちろんのこと、健康対策として導入を検討されてはいかがでしょうか。

熱交換のしくみついては、次の動画にわかりやすく説明されています。ぜひご覧ください。


メルマガ登録

メルマガ登録

写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。

メルマガの登録はこちらから