室内干しのスペースが足りない! そんなお家にオススメなのは… ~浜松の注文住宅 村木建築工房
部屋干しのスペースが足りない!
日本気象協会の「2017年春の花粉飛散予測(第3報)」では、東海地方の今シーズンのスギ・ヒノキ花粉飛散は、前シーズン比240%で「非常に多い」とされています。
そんな花粉シーズンには、洗濯物はすべて部屋干しするというご家庭も多いはず。
花粉症の方にとって、洗濯物を干すためにベランダに出るなんて、つらすぎます。それに、干した衣服に花粉が付着してしまったら、着ることができません。
家族の洗濯物を部屋干しするときに困るのは、干す場所の不足。
リビングのいたるところに洗濯物がぶら下がっている…そんな空間は、あまり快適とはいえませんね。急な来客があったりしたら、もう大変です。
そこで、村木建築工房では、普段は天井や壁に収納でき、使用するときだけ竿を出せる「室内物干しユニット」をオススメしています。リモコンや手動で竿を手元まで下ろし、洗濯物を吊るしたら天井近くまで竿を上げればよいので、とてもラク。首や肩が疲れることもありませんよ。
高齢の方や、車いすの方など、通常の物干し竿は高すぎて手が届かない方にもご利用いただけます。
洗濯物を干し終えたら、再びリモコンまたは手動で竿を天井近くまで上昇。洗濯物にスペースを取られることがありません。
さらに、エアコンから吹き出す風が当たる位置に洗濯物を干せば、乾きがグンと早くなります。
「室内物干しユニット」は、昼間は外出がちのため洗濯物を外に干したくない方にもオススメです。村木建築工房の大型ショールーム「ギャラリエ」で実物をご覧いただけます。
◆村木建築工房「板倉造りの家」
http://www.muraki-k.jp/index/concept/itakura.html
◆村木建築工房ショールーム兼事務所「ギャラリエ」
《住所》浜松市東区豊西町444
《電話番号》053-431-3480
《営業時間》9:00-18:00
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?