このトイレ、どこかで見たことありませんか?
このトイレ、どこかで見たことがありませんか?
■東京五輪エンブレムのトイレ
これは2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会エンブレム「組市松紋(くみいちまつもん)」をあしらったトイレです。
福岡県北九州市にあるTOTOミュージアムを訪問した際に見かけました。
■トイレの歴史がわかるTOTOミュージアム
TOTOミュージアムは、TOTOの創立100周年記念事業として開設されました。
同社の創業の精神や社史を紹介するとともに、水まわりの文化や歴史、製品の進化などに関連する資料を展示しています。
はるか昔から未来まで、トイレの歴史を一望でき、とても興味深い施設です。
■トイレを見比べるなら、村木建築工房の「ギャラリエ」へ
村木建築工房のショールーム「ギャラリエ」では、トイレの広さや使い勝手をご確認いただけます。
「ギャラリエ」の1階トイレは、四方の壁の1面だけに和風テイストの壁紙を使い、落ち着いた雰囲気の中に少しだけアクセントを加えています。
2階トイレは、木のぬくもり、明るさを活かした空間に仕上げました。
「ギャラリエ」では、長く安心して住まえる家づくりのため、トイレ等のバリアフリーに関するご質問にもお答えしています。ぜひご利用ください。
◆村木建築工房「高品位の家」(こうひんいのいえ)
http://www.muraki-k.jp/index/concept/kohini.html
◆村木建築工房ショールーム兼事務所「ギャラリエ」
《住所》浜松市東区豊西町444
《電話番号》053-431-3480
《営業時間》9:00-18:00
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?