2021.03.29
建築現場日記
サクラの木の床
桜が各地で開花し始めましたね!
朝夕は、まだ冷え込みますが、確実に春は訪れています。
さて、今回は、”サクラの木の床”についてお話します。
この季節にぴったりなお題ですね!
サクラの木は、無垢(素材そのもの)で上品で美しい色味が特徴です。
また、摩擦に強く、傷がつきにくいです。
そのため、柔らかいスギと比べ、加工がしやすいというメリットがあります。
”無垢”な木の温もりを大切している村木建築工房では、サクラの木は、
よく使われる床材です!

こちらの写真は、弊社で施工を行っているO様邸のダイニングです。
このダイニングの床は、サクラの木を使用しています。
この淡い茶色が、白の壁紙とマッチして、さらにお部屋の雰囲気を明るくしていますね!
4月10日(土)、4月11日(日)
の2日間、こちらのO様邸で見学会を行います。
お家造りをお考えのみなさん、ぜひ、お越しください!
”この部屋の床は何の木だろう?” ”この壁の木は?”
という視点で見学をするのも、楽しいかもしれません。
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?