雨で濡れた靴のお手入れ、どうしていますか?
雨で濡れた靴のお手入れ、どうしていますか?
この季節、外から帰ったお子さんの靴がびしょびしょ…ということが、毎日のように続くと大変ですね。
お仕事から帰ったご主人の革靴が湿っているときには、すぐに乾かしたいものです。
■古新聞と茶殻が効く!
濡れた靴の水分を吸い取るには、新聞紙をギュッと詰め込む昔ながらの方法がオススメ。コストも手間も掛かりません。
でも、速乾というわけではないため、生乾きのニオイが気になることがあります。そんなときには、「茶殻」が有効です。
緑茶、ほうじ茶の茶殻をよく乾かしてから、お茶パックなどの小袋に詰め、靴の中に入れておくだけ。茶殻が残った水分を吸い取ってくれるだけでなく、消臭効果が期待できます。茶殻入りの袋を下駄箱の中に置いておくだけでも効き目がありますよ。
■冷凍庫でニオイが取れる?
ニオイが気になる靴を冷凍庫に一晩入れると、ニオイが取れる?
そんな話を聞いて「本当?」と思った方、お試しになるといいですよ。
しっかりと効果があります。
ポイントは、あらかじめ靴をキレイに洗い、充分に乾かしておくことです。その靴をジッパー式のビニール袋などに入れ、冷凍庫で一晩冷やせば、脱臭は完了!
あとは、常温に戻したときの結露で湿らないように、新聞紙などを詰めておくといいですよ。
◆村木建築工房の施工事例一覧
http://www.muraki-k.jp/index/works.html
◆村木建築工房ショールーム兼事務所「ギャラリエ」
《住所》浜松市東区豊西町444
《電話番号》053-431-3480
《営業時間》9:00-18:00
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?