村木建築工房の家には、森林保全や林業振興に貢献する「FSC認証材」を使用しています
村木建築工房の家に使われている材木は、森林環境の保全に貢献する「FSC認証材」です。
■森林保全、地域の利益、持続可能性がキーワード
「FSC認証材」は、国際機関FSC(Forest Stewardship Council(R)、森林管理協議会)の認証を受けた木材です。
FSC認証は、「森林環境を適切に保全し」、「地域の社会的な利益にかない」、「経済的にも継続可能な」かたちで生産された木材に与えられます。
■天竜の豊かな森を育てる
村木建築工房のように、「FSC認証材」を積極的に採用することで、お客様の家が木に囲まれた豊かな住空間になるだけでなく、森林環境の保全や地元林業等の振興にもつながります。
さらに、村木建築工房が「板倉造り」の家などに使う「FSC認証材」は、地元・天竜産のヒノキ柱やスギ板です。そのため、木材の運搬コスト・エネルギーの抑制にも貢献しています。
■さらに普及に取り組んでいきます
浜松市が公共建築で積極的に利用したり、過去のオリンピック施設に採用されたりしてきたFSC認証材。
村木建築工房もFSC認証材の普及に取り組んでいきます。
★地産地消の家づくり
http://www.muraki-k.jp/index/concept.html
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?