ブログ

2017.11.07 ブログ

「板倉造り」の家ができるまで④ 梁(はり)・桁(けた)など

4寸(約12cm)角のヒノキ柱にある縦溝。この溝に厚さ1寸(約3cm)のスギ厚板を落とし込みながら、柱と梁(はり)を接合したり、柱の頂部を桁(けた)でつないだりしていきます。

 

(はり)、(けた)はどちらも柱の上に横に渡す部材です。

梁は棟木と直角に、桁は棟木と平行に渡されます。

 

地震に強い接合方法

村木建築工房では、木と木をつなぐ部分に、地震に強い接合方法を採用しています。

梁(はり)などの太さをしっかりと保っています。つまり、梁(はり)などの間隔・長さに応じた適切な断面寸法を確保しています。

また、以前もご紹介したように、すべての柱に4寸(約12cm)角以上のヒノキの無垢材を使用。2階建て以上の木造住宅では、土台から軒まで通った継ぎ目のない「通し柱」を使い、耐震性を高めています。

 

 

村木建築工房の家は「耐震等級3」

このように、耐震性に影響する1つひとつのポイントを厳しい目でチェックしていった結果、村木建築工房の家は、「耐震等級3」の強さを実現しています。

「耐震等級」とは、国の住宅性能表示制度に定められているもので、柱や梁(はり)、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さを評価し、地震の力の作用がどれくらい大きくなるまで、傷を受けたり壊れたりしないかを1~3の等級によって表示しています。

 「耐震等級3」は、「極めてまれに(数百年に1度程度)発生する地震による力の1.5倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度」とされています。

 

 

★村木建築工房「板倉造り」の家

http://www.muraki-k.jp/index/concept/itakura.html

 

メルマガ登録

メルマガ登録

写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。

メルマガの登録はこちらから