【生活スタイル】から始まるプランニング
【生活スタイル】から始まるプランニング。
村木建築工房の設計の基本は「耐震」、「生活スタイル」、そして「涼しさ・あたたかさ」です。
今回は、【生活スタイル】のヒアリングから始まるプランニングの一部をご紹介します。
■落ち着いた雰囲気でヒアリング
どのような生活スタイルを持つご家族なのか。
村木建築工房は、お客様のご要望をじっくりとヒアリングし、ご希望に叶う提案をする工務店です。
お客様の家族構成や生活サイクルから、人生設計にいたるまで。
とにかく丁寧にお話をお聞きします。
落ち着いてゆっくりとお話を進めるからこそ、お1人おひとりのライフスタイルや価値観を取り入れた家づくりプランをお示しできるのです。
趣味にエネルギーを傾けている方。
こだわりのライフスタイルをお持ちの方。
「こういう暮らしをしたい」というハッキリとした思いをお持ちでも、それを受け止められる住宅会社に出会えていない方。
ぜひ、村木建築工房にお話をお聞かせください。
■暮らしの場面が見えれば、家事動線・間取りも見えてくる
ご家族の暮らしの場面をハッキリとイメージすることから、快適な家事動線・間取りのプランニングが始まります。
例えば、共働きのご家庭では朝食・夕食の用意が慌ただしいもの。
そんな時間帯もスムーズに家事をこなせるようにするには、キッチンで料理をする人の後ろに空間を設ける方法があります。
これによって、冷蔵庫から牛乳を取り出したり、カップボードから食器を運んだりする人の動線が確保され、キッチンの混乱を避けられます。
■収納率10%が目安
初めて家を建てられるご家族から「収納がどれくらいあればいいのか、わからない」という声をいただくことがあります。
村木建築工房はお客さまのご希望を丁寧にお聞きした上で、多くの場合《収納率10%》を目安に設計しています。
収納率とは、床面積に対し、押入れやクローゼットなどの収納スペースが占める比率のことです。
床面積30坪の住宅なら収納スペースは3坪。つまり6畳分です。これにチェスト、タンスなどの家具を加えることで、スッキリと片付いたお家になります。
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?