「3世代が住む自然素材の家」見学会開催 4/1(金)~10(日)
目に見えない部分にも気を遣って健康な住まいを創る
今回の事例では、約58坪の敷地を最大限に有効に活かし、三世代が快適に暮らせる住まいをプランしました。 ご新居は、玄関・LDK・水回りを共有とすることで、プライベートな空間を十分に確保。高齢のお母様の部屋は安全性や生活しやすさを考えて、1階のリビングの隣に配置しました
建物は、当社の標準仕様である「認定長期優良住宅」。耐震等級3を確保し、耐久性に優れているだけでなく、国の定めた断熱性能の基準を超える性能値を誇ります。
- 日付:【予約制】4月1日(金)~10(日)
- 時間:①10:00~ /②11:30~ /③13:00~ /④14:30~
- 場所:浜松市南区中田島町
- ※ご希望の方はご都合の良い日程とお時間をお伝えください。
- ※お電話(053-431-3480)または、以下のボタンのお問合せフォームからご連絡ください。
◆親・子・孫の三世代が快適に暮らす住まいの工夫
多世帯が暮らす住宅では「世帯間の距離」が大切です。各世帯のプライバシーをきちんと区分けし、家のどこを共有にするのか、また独立させるのかを設計することで、本当に暮らしやすい住まいになります。そのためには住む方へのヒアリングはかかせません。二世帯住宅を多く建ててきたノウハウをぜひ現場でご覧ください。
今回の見学会では、次の3つのポイントをチェック!
- それぞれの世代の暮らしやすさを重視した間取り
- 空間を有効に活かした収納スペース
- 無垢の上質な素材感と丁寧な造作


床には優美な木目と傷のつきにくさが特徴のパイン材を採用。
造作家具や収納棚、腰壁などの木部には、村木建築工房ならではの上質な無垢材を用い、木の美しい木目と香りに癒される、心地よい空間が実現しました。
LDKの中心で存在感を放つヒノキの24cm角の大黒柱や、家族の使い勝手に合わせてつくった造作家具や造作棚など、無垢の上質な素材感と丁寧な造作に注目です。

多世帯住宅は世帯ごとにライフスタイルが異なるため、全体的に荷物が多くなりがちです。そこで、階段の下や壁面などを無駄なく活かし、適所に収納スペースを十分に確保しました。小屋裏スペースは子供の遊び場としても魅力的ですよね!


将来設計もきちんと考え練り込まれた間取りは、お施主様との対話があってこそ。どんな意図でこの設計をしたのか、お施主様の考えがどのように建物に反映されているか、見学会当日にぜひその目でご確認ください^^
会場は新型コロナウイルス対策も万全です。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!
- 日付:【予約制】4月1日(金)~10(日)
- 時間:①10:00~ /②11:30~ /③13:00~ /④14:30~
- 場所:浜松市南区中田島町
- ※ご希望の方はご都合の良い日程とお時間をお伝えください。
- ※お電話(053-431-3480)または、以下のボタンのお問合せフォームからご連絡ください。
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?