築80年古民家の古材を再利用した板倉造りの家
板倉造りの家

築80年古民家の古材を再利用した板倉造りの家

工期 8ヶ月
延床面積 219.72㎡
家族構成 親夫婦+夫婦+子ども2人
間取り 7LDK+R+書斎
素材 床:天然杉
壁:珪藻土
天井:天然杉
構造・仕様 長期優良住宅

木は伐採されてからも生き続けています。世界最古の木造建築「法隆寺」は築1300年以上経っていますが、ヒノキの柱にカンナをかけると、いまだに新鮮な木の香りがするそうですね。今回はまだ生き続けている古材を使った「板倉造り」の二世帯住宅の事例です。

今回のお家には築80年の旧宅の古材を各所に再利用しています。古材の再利用には、材を見極める目と、それを新しい建物に活かすための高度な技術が必要とされます。

時を超えて家族の想いを受け継ぐ貴重な古材が、いっそう味わい深い空間を創出しました。重厚感があります。強度も全く問題ありません。樹齢100年のヒノキは伐採されてから100年後に強度が頂点に達するという研究報告もあるくらいで、むしろ強度は増しているのです。

1階は親世帯、2階は子世帯のスペースで、1階の玄関のみを共有しそれぞれにLDKと水回りを設けました。1階の床には圧熱加工を施して木目を浮き立たせた杉板を使用、2階の床にはナチュラルな杉板を使用。

1・2階とも、伐採ツアーでご家族が選んだ、杉の大黒丸太柱がシンボル。

和室にもアクセントとして古材を使用。

木材に囲まれた小屋裏は大容量の収納が可能。

板倉造りならではの、杉板張りの壁を室内のアクセントに生かし、木の風合いが心地良い住まいを実現しました。

メルマガ登録

メルマガ登録

写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。

メルマガの登録はこちらから