2024.09.06
建築現場日記
古材を受け継ぐ
今月の中旬に見学会を控えている物件は、新築なのですが、古民家の古材を利用しています。
広いLDKに使われている、古材は存在感を放っています。
古材の状態はさまざまであり、中には割れや腐食、虫害などの問題がある場合があります。使用する前に専門家による検査を行い、材木の強度や耐久性を確認することが重要です。
塗装の状態や、湿気に対する状態、構造の基準を満たしているかなど、
古材を使用する施工には特別な技術や経験が必要です。古材の特性に精通した施工業者を選ぶことで、建築プロジェクトの成功をより確実なものにできます。
古材を利用することで、環境に配慮したエコフレンドリーな住宅を建てることができますが、同時に上記の注意点を考慮することが重要です。
メルマガ登録
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?