自然素材の家に、なぜ「ホーローキッチン」を選ぶのか

INDEX
こんにちは。無垢材や自然素材を大切にした家づくりを行う浜松の工務店、村木建築工房です。
今回は、当社がご提案している「ホーローキッチン」について、家づくりのプロの立場からその魅力や注意点を詳しくご紹介いたします。
「ホーロー(琺瑯)」と聞くと、昔ながらのやかんやお鍋を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、近年では技術の進化によって、その丈夫さと美しさ、そして “自然素材との相性の良さ” が見直され、住宅設備の素材として再注目されています。
私たちがなぜホーローキッチンを標準とするのか。そこには、住まい手の毎日の暮らしやすさと、家そのものの美しさ、そして将来を見据えた“持続性”への確かな答えがあるのです。
INDEX
ホーローとは、金属(主に鉄)にガラス質の釉薬を高温で焼き付けた複合素材です。表面はガラス、芯材は金属という2つの異なる特性を持つ素材を組み合わせることで、「美しさ」と「強さ」を兼ね備えた製品となります。
一見すると「ただのツルツルした素材」という印象を受けるかもしれませんが、その中身には驚くほど多くのメリットが詰まっているのです。
ホーローの最大の特長は、表面が「ガラス」であること。これにより、次のような利点があります。
カレーやトマトソースなどの色素の強い汚れも染み込みません。サッと拭くだけで元の美しさに。
表面が非吸収性のため、油が入り込まず、簡単な中性洗剤でスッキリ落ちます。
金属タワシもOK。熱い鍋をそのまま置いても問題なし。
特に料理を日常的にするご家庭では、毎日何度も掃除するキッチンの清掃性は非常に重要です。
ホーローは、水拭きだけでも十分に美しさを保てるので、お手入れのストレスが大きく減ります。
ホーローは、吸湿性も吸着性もないため、「ニオイが移らない」「雑菌が繁殖しにくい」という特徴があります。特に気温が高くなる季節や、生ゴミや魚などを扱う際には大きな安心感があります。
また、ホーローはカビも生えにくく、長期間にわたって衛生的な状態を保ちやすいのも魅力です。
私たちが自然素材を採用する際に気にしているのは、「時間とともにどう変化していくか」ということです。
無垢の木は使い込むほどに味が出ますが、キッチンのように水・油・熱を使う環境では「劣化しにくい」素材が求められます。
ホーローはその点で非常に優秀です。
・ 変色しにくい
・ 紫外線でも劣化しない
・ 色ムラが出ない
このような特徴を持っていますから、10年、20年たっても「最初の美しさ」を保ち続けることができます。
これが「木の家に似合うキッチン」になる理由のひとつです。
私たちがホーローを積極的に推奨する理由のひとつが、「シックハウスの心配が限りなく少ない素材であること」です。
ホーローは、製造過程で接着剤や樹脂を使わず、溶剤などの化学物質をほとんど含みません。よって、ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)の放出がありません。
お子さまやアレルギー体質の方にもやさしく、「家全体で空気環境を整える」当社の家づくりの理念と完全に合致する素材です。
地味に便利で見逃せないのが、マグネットがどこでも付けられるという点です。
たとえば、
・タオルハンガーを自由に設置
・スパイスラックを簡単に後付け
・レシピホルダーやタイマーをマグネットで貼れる
など、使いやすくなると思いませんか?
キッチンは使いやすいように工夫してカスタマイズしていきたい場所でもあります。DIY感覚で機能を加えられるのも、ホーローならではの魅力です。
もちろん、すべてに完璧な素材はありません。ホーローにも注意点や短所があります。
ホーローはガラス質の素材なので、鋭利な物を落としたり、角にぶつけたりすると「欠ける」ことがあります。
芯材は金属なので破損に強いのですが、表面のガラス層が割れると下地が露出し、そこからサビが進行する恐れがあります。
ただし、通常の使用で簡単に欠けることはほとんどありません。調理器具の落下などに注意すれば十分に長持ちします。
ホーローの表面は高温で焼き付けて作られるため、複雑な曲線やモダンな意匠にはあまり向きません。
たとえば、人工大理石のように滑らかな造形や、カラフルな印刷表現は苦手です。そのため、デザイン面では「直線的でシンプル」な印象になりがちです。
しかし、木の家に合わせた「素朴で落ち着いた美しさ」はむしろ得意分野。装飾よりも素材感を重視する方には、むしろしっくりくるデザインです。
ステンレスや樹脂系キッチンと比較すると、ホーローキッチンはやや価格帯が上がります。
特に、国内で高品質なホーロー製品を作っているメーカーは、製造工程が手間もかかるため、価格に反映されます。
ただし、長期的に見れば、メンテナンスのコストが少ないこと、劣化が少なく取り替え頻度が少ないことを考慮すると、トータルでのコストパフォーマンスは非常に高いといえるでしょう。
自然素材の家において、素材の「調和」は非常に重要です。
無垢の木は経年変化によって味わいを深めます。その一方で、キッチンは「劣化しない」「汚れない」「ニオイがつかない」といった “変化しない素材” であるホーローがベストマッチなのです。
この対比が、空間にメリハリとリズムを与え、住まい全体のバランスを整えます。
まとめると、ホーローは「手間をかけずに、長くきれいに使える」素材です。
私たちが家づくりで大切にしているのは、自然素材の心地よさと、日々の暮らしの快適さが両立していることです。
ホーローキッチンは、その理念を実現するための “最良の選択肢” のひとつ。自然素材の家における「使い勝手のよい道具」として捉えていただけるとよいと思います。
お手入れにかかる時間が減り、好きなことに時間を使える暮らし。
長年使っても変わらぬ美しさを保てる安心感。
そして、家族の健康を守るための空気の質の高さ。
もしあなたが、「自然素材の家」に興味をお持ちなら、ぜひホーローキッチンにも目を向けてみてください。
それは、“自然と共に暮らす”という理想を、日常に落とし込むための、確かな選択となるはずです。
ホーローキッチンは、村木建築工房のモデルハウスでも実際に見ていただくことが可能です。ぜひご覧ください!
写真を見るだけでは、家の性能を謳うだけでは伝えきれない、そんな私たちの家づくりへのこだわりや想い、また暮らしへの考え方をメルマガを通してお伝えしています。
家づくりや住宅会社選びで役立つ情報はもちろん、代表村木がどんな想いでこれまで家づくりを行って来たのか、そんな家づくりへの想いを、メルマガを通じて発信しています。
登録は無料です。HPでは伝えきれない細かなこだわりをぜひお読みください。
マイホームでの暮らしの満足感に大きく影響を与える家具のことを、家づくりと一緒に考えてみませんか?